人間関係カイゼンコーチ 武蔵まさる公式ブログ

引っ込み思案・人見知りといった内向的な人が 生きたいように生きながら仲間に応援される人間関係作りの秘訣を書いていきます!

タグ:人間関係

内向的な人限定、人間関係カイゼンコーチ、武蔵まさるです。

武蔵まさるはテレビ・新聞をほとんど見ない人。
ショーンKという人が経歴偽装で問題になっていることに
おとといあたり、ようやく気がつきました。

ハーバード大学でMBAを取得したとか、パリ大学に入学した、
経営コンサルタントだった、というのが名ばかりだったと
いいます。

ショーンK氏ほどではないにせよ、人間は誰でも話を
盛りたがるんです。謙虚なようにしていても自分を大きく
見せたい。これは間違いないことです。悪いことではない。

しかしながら自分を大きく見せると後でしっぺ返しを食らう。
どうして自分を大きく見せるうそをつきたがるのか、
どうすればうそをつかない習慣がつくのか?

・・・・・・・・・・

1.経歴がすごいと一見人をひきつけることができる
(1)ブランドに弱い日本人
(2)ブランドがほしければ努力すべき
2,うそで塗り固められた自分は絶対にばれる
3.まとめ

・・・・・・・・・・

1.経歴がすごいと一見人をひきつけることができる

(1)ブランドに弱い日本人

りお「先生」←アシスタントのりお

M「はい、なんでしょう」

りお「ショーンKという人の経歴偽装が問題になって
いますね。人はなんでうそをついて自分をよく見せようと
するんですか?」

M「特に日本はブランドに弱いからでしょうね。東大卒とか、
MBAとか、一流企業在籍とか。極端な例だと今はどうなのか
わかりませんが福島県いわき市は高校浪人が多いと言われて
います」

りお「大学浪人じゃなくて高校浪人ですか?」

M「出身大学よりも出身高校を重く見る地域なんで、地域の
トップクラス高校にみんな入ろうとするんですよ。ブランドを
得るためにね」

りお「ブランドですか」

M「まあ新卒の時の就職は大学から書類をいろいろ出さないと
いけないですからごまかしがききませんが、転職なんかだと
ごまかそうと思えばごまかせますよね」

りお「りおは大学とか、会社の名前とか、どの業界にいたとかで
人を見るのって違うって思いますけど」

M「それが特に頭の固い安定志向の団塊世代には通用しない
んですね。大きな問題だと思いますが」

(2)ブランドがほしければ努力すべき

M「結局ブランドがあっても何の役にも立たないと武蔵は思って
います。大切なのは目的意識です。何のために大学に入って、
何のために仕事を選ぶのか、っていうね。それを考えてブランド
を追うなら問題はありません」

りお「ショーンKも学歴や職歴が欲しかったら、中途半端なところ
でやめずに最後まで続ければよかったんですよね」

M「作用。努力して有名大学を出た、資格を取ったというので
あればアピールすることは問題ないと思います。しかし・・・」

りお「しかし・・・」

M「第一印象はいいとしても、そこに目的意識とか、魂がこもって
いなければ、一瞬にして人は離れていくと思います。今回の
ショーンKの場合もそうですが」

りお「本物のブランドっていうのは学歴とか職歴ではなくて
自分だからしかできないことを魂をこめてプロ意識を持って
やるってことでしょうか


M「めちゃくちゃいいこと言ったね!たとえば松下幸之助さんは
中卒で病弱なのに、今では知っていることがいないくらいの
名経営者として語り継がれています。学歴とか資格があると
数歩先に行けるけど、それに甘んじていると、何も持っていないけど
がむしゃらにやっている人に抜かされるでしょう」

・・・・・・・・・・・

2,うそで塗り固められた自分は絶対にばれる

M「一度うそをついてしまうと、修正するのが難しくなります。
1、2回くらいだったら実はね、と白状することはできるかもしれ
ないですけど。できないことはできないっていうことですね!」

りお「先生もそういこと、あるんですか?」

M「昔はほんとたくさんありますよ。とにかく見栄を張りたがって
いましたから。見栄と言い訳で塗り固められていました。ごまかし
つづけてきたから病気にもなったのかもしれませんね」

りお「ありのーままーをー、って生きることが大切だってこと
ですね」

M「左様。もちろんありのままっていうのは努力をしないことでは
ありません。現状の自分を見てもらう勇気を持つってことです。
がんばっているけど今はまだまだだって認めること。これが
できるようになると精神を病むことはなくなるでしょう」

りお「うそで塗り固められるとお互いに不幸になるってことですね」

M「そのとおりです。馬鹿なら馬鹿だって、オタクならオタクだって
思われればいいんです。認めてしまうと本当に楽になりますよ!」

・・・・・・・・・・
今日のまとめ

1.出身大学とか有望な資格をブランドとして生かしたいのなら、
自分を高めないと逆に信用を失う。もちろんうそはもってのほかですが。
2.21世紀型ブランドっていうのは自分をきちんと対話し、自分にしか
できないことで社会貢献すること。
3.うそをつき通すと本当につらい。いったん馬鹿になってしまえば
本当に楽になる。

・・・・・・・・・・

ブログを読むだけでは体で覚えることはできません。
実践の場があることで、知識は自分で生かせるようになり
スキルが身につきます。

人間関係を構築するためのワークショップ!'16

皆様方とお会いできること、楽しみにしております!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

内向的な人限定、人間関係カイゼンコーチ、武蔵まさるです。
あちこちで卒業式が開かれ、別れあれば新たな出会いもあります。

人間関係もまたゼロから構築することが多くなるでしょう。

3月のこの2週間、しっかりと人間関係について学び実践し、
新年度のスタートが上手に切れるよう、武蔵まさるも全力で
皆様方をサポートしてまいります。

内向的な人だからこそできる 人間関係を構築するためのワークショップ'16まだ間に合います!

・・・・・・・・・・
1.適切な距離感~近づきすぎない


りお「先生」←アシスタントのりお

武蔵まさる「はい、なんでしょう」

りお「たまにはディズニーランド行ったほうがいいですよ。あっ、彼女が
いないか」

M「それって人間関係を大切にするコーチのアシスタントが言う言葉か!」

りお「失礼しました。そうやって先生をいじってあげることで適度な距離感を
保っているんですよ」

M「ん・・・、なんか違うような。まあそれはともかく、うっとおしいほど話かけて
きたり、人の気になることを言ってくる人がいますね」

りお「りおのことを変態だって言う人はそのへんわかっていないからほんと
だめですね」

M「それは事実でしょ」

りお「ちがうし」

M「論語にも『善く人と交わる。久しくして之を敬す』っていうフレーズが
あるんです」

りお「親しき仲にも礼儀ありってことですね」

M「左様。友達がいて、その友達があなたに何かをしてくれる。
それって当たり前のことではないんですよ。人間関係って嫌悪感を
抱いていてもだめだし、逆に近づきすぎると存在が当たり前になって
しまうわけです」

りお「やまあらしのジレンマってやつですね」

M「特定の人たちと多く付き合わずに、いろいろな集まりに参加する
のがよいでしょうね。そうすると適度な距離感を保てます」

りお「先生が20年以上仲良くしているお友達も、年1回くらいしか
会わないんですよね」

M「比較的近くに住んでいるのにもかかわらず時間が合わないことも
あってあまり交流ができないんです。でも逆に合えないからこそ
あったときの話は弾むし、会えることへの感謝の気持ちがいっそう
強くなります」

・・・・・・・・・・

2.一人の時間も必要

M「人間いつでも前向き思考ではいられません。ときには一日布団に
くるまっていたい日もあれば、一人旅したいときもある。勉強をしなくては
いけないときもある。そんなときに、誘いがやってくることもあるでしょう」

りお「誘いってなかなか断れないですよ」

M「武蔵も昔はそうでした。空気を変に読んでしまう。でもね、断ったからと
いって地球が滅亡し、あなたが死んでしまうわけではありませんか
ら。
今は平成、21世紀。日本は自由なことができる社会ですよ!」

りお「なんだかすごいスケールがでかい話に一気になりましたね」

M「予定があるんなら予定があると言えばいいし、休みたいなら休みたい
って言えばいい。武蔵は最近そうしていますね。あと、残業していかないと
いけない空気だから残業するとかね。自分カンパニーのCEOは誰なのか?を
自覚しないといけないわけです」

りお「親とか上司に自分の人生を預けてはいけないですよね」

M「左様。武蔵のワークショップではこの辺のトレーニングもしっかり
やっていきますよ」

・・・・・・・・・

3.たまには誘いに乗ったり、自分から誘ってみたりする

M「そうは言っても人間は一人では生きていけないし、たまに仲間と
わいわいやるとほんと楽しいわけです」

りお「モーニング娘。のコンサートも一人じゃなくて多くの仲間たちが
いると面白いんでしょうね」

M「うぅん、そこでアーティスト名を出さなくてもよい。確かにそれ自体
楽しいのもあるんですが、始まるあととか終わったあとにたわいもない
話をし、打ち上げをしたりするのが楽しかったりするんですよ」

りお「にやけている先生の顔が用意に想像できますが」

M「にやけているんではなく微笑でさわやかと言いなさい!」

りお「はいはい、説明を続けてください」

M「まじめな人脈を広げるのはもちろんですけど、こういう遊びの人脈を
作るのも面白いですね。趣味系の人脈はfacebookよりもTwitterを使うと
いいと思います。ハンドルネームを使っている人が多いんで」

りお「そこでリアルに勇気を出して会ってみたこともあったんですか」

M「ありますよ。逆に趣味の人脈でアタックする訓練もできると思います。
そのトレーニングを交流会へ参加する勇気につなげるとかするのも
ありかなって」

りお「なるほど、先生はオタクな趣味も仕事に生かそうとしているわけ
ですね」

M「あたぼうよ!伊達じゃないようちらの人生は!」

・・・・・・・・・・・


まとめ

1.親しいだからこそある程度の距離感を保つ
2.一人になれたかったらどんどん一人になる
いやなことをしない勇気を持つ
3.遊び仲間を増やすことで人脈構築の
トレーニングをするのもありか!

・・・・・・・・・・・

参考:「人間関係に疲れやすい自分」を直す4つのコツ
http://allabout.co.jp/gm/gc/301545/


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

内向的な人限定人間関係カイゼンコーチ、武蔵まさるです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は怒りや悲しみの感情から立ち直る方法についてです。

・・・・・・・・・

目次

1.怒りや悲しみを増長させない
(1)怒るのは自分の感情が原因
(2)一つの出来事をトラウマにしない
2.今起こっていることは大したことがないと思う
(1)もっとひどい体験をしている人を知る
(2)生きているだけでまるもうけ
3.他人はまず自分の望むようには動かない
4.まとめ

・・・・・・・・・

1.怒りや悲しみを増長させない

(1)怒るのは自分の感情が原因

りお「先生」←アシスタントのりお

M「はい、なんでしょう」

りお「春ってやっぱり花粉症がきついから嫌ですね。
いらいらしますよ」

M「武蔵も一時期ひどかったからその辛さはわかり
ます。でも花粉症じゃない人からしたら、春っていう
のはうれしいですよね」

りお「まあ、暖かくなってくると開放的な気分になれ
ますからね」

M「そんな風に、春になることを一つとっても捉え方
でうれしくなるのか、悲しくなるのか、考えが分かれる
わけです」

りお「ストレスを感じるのは自分ってことですね」

M「左様。例えば仕事でミスを注意される。
そこでいらいらすることもできるし、もっと大きなミスが
起こらなくてよかったと考えることもできるわけ」

りお「では捉え方を変えるにはどうしたらよいので
しょうか」

M「怒りや悲しみに身を任せてはいけないって
ことです。そのためには瞑想をしたりして心を
フラットにしなければならないでしょう」

・・・・・・・・・・

(2)一つの出来事をトラウマにしない

M「これは前こうだったから、次もこうだって
思ったりすることですね」

りお「どういうことですか」

M「例えば前も受験に失敗したから、今度も
駄目だと思うとか」

りお「トラウマってやつですね」

M「あとは、一つの怒りをきっかけに別の
怒りをどんどん思い出してぶち切れる人。
以前の武蔵もそうでした」

りお「ヒステリックな人ですか」

M「左様。これは自分に対しても当てはまります。
例えば受験や就職に失敗する。そういえば別の
試験も頑張ったのに駄目だったと思う」

りお「他の失敗をどんどん連想するんですね」

M「左様。でそれがエスカレートすると、自己批判とか、
こんな自分にした家庭は駄目だとか思いはじめて
どうしようもない自己嫌悪に陥る」

りお「連鎖をストップさせないといけないですよね」

M「左様。そういえばあの時もっていう考えが
くせになっている人は少しずつやめないといけない
です」

・・・・・・・・・・・

2.今起こっていることは大したことがないと思う
(1)もっとひどい体験をしている人を知る

M「ひどい体験をしている人もいるってことを知ると
自分はまだまだなんだって思うんです。例えば
一昔前にホームレス中学生っていう本が流行りました」

りお「中学生が一家離散でホームレスになってしまう
っていう実際の出来事を芸人さんが書いた本ですよね」

M「左様。すさまじいエピソードっていうのはちょっと
調べると出てくるんですよね。例えばカンニングの竹山
さんは借金取りに追われる生活をしながらも奥さんと
結婚してその問題を解消したとか」

りお「そう考えると、自分が抱えている問題っていうのは
ちっぽけなものだと思ってしまいますよね」

M「左様。まあひどい体験をしている人にかぎって、
その経験を笑いに変えるくらいの度胸がありますから」

・・・・・・・・・・・

(2)生きているだけでまるもうけ

M「自分自身をかけがえのない存在と思うことです」

りお「明石家さんまさんが【生きているだけでまるもうけ】って
言っていましたよね」

M「左様。自分なんか大したことがないって思っては絶対
駄目です。【存在給】って言葉がありますけど、あなたは
今ここにいるだけでかけがえのない存在です」

りお「認めてもらえない場合はどうすればいいんでしょうか」

M「認めてくれる人を探すことです。少なくとも武蔵は
自分の人生をよくしようと悩んでいる人たちを認めていきますよ」

りお「ただし、努力をしない、ってことではないですよね」

M「それはもちろんです。素の自分を素晴らしいと思いつつも
自己研鑽する、これは大切なことです」

・・・・・・・・・・・

3.他人はまず自分の望むようには動かない

M「最後に、他人は自分の望むようにはまず動きません。
他人をコントロールして、自分のロボットにしようとするから
自分が苦しむわけ」

りお「でも自分の望むように動いてほしいですよね」

M「いや、動かないですね。人間って基本自分勝手ですから。
自分の望むように動けばラッキーくらいに思う必要があります」

りお「うーん、でも組織なんかだと自分がリーダーだったら
ちゃんと動いてほしいし。自分が商品を売っていれば商品を
買ってほしいですよね」

M「まず万人受けしようとしないことですね。八方美人はほんと
疲れます。嫌な人は去っていけばいいんじゃないですか。
自分が望むことを受け入れてくれる人を大切にすりゃいい」

りお「受け入れてくれる人を増やすにはどうすればいいんですか?」

M「やっぱり自分がスキルをつけてとんがることだと思います。
そして嫌われる勇気を持つこと!」

・・・・・・・・・・・

4.まとめ
(1)怒りや悲しみは感情であって現象ではないから自分でコントロール
できる。
(2)一つの怒りから他の怒りや悲しみをイメージするのはやめよう
(3)もっとひどい体験をしている人を知る
(4)生きているだけで価値がある。
ただし、その価値を高めるアクションは忘れずに。
(5)他人は自分の思い通りにならない。

・・・・・・・・・・

限られた人生を生きたいように生きる!
そのための一生もののスキルを身につける
チャンスはこちら!↓

http://musashi-masaru.blog.jp/archives/4326924.html

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

武蔵まさるです。
いつもブログをごらんいただきありがとうございます。

今日は「人との距離感を縮める方法」について書いていきます。

・・・・・・・・・・

もくじ

1.人との距離感を縮める方法
(1)接触頻度を増やす
(2)あまりしつこくしない
(3)共通の話題があったらすかさずアピールする
(4)何でもいいので自分を発信する
(5)人に紹介されるようになる

2.まとめ

・・・・・・・・・・

1.人との距離感を縮める方法

(1)接触頻度を増やす

りお「先生」←アシスタントのりお

M「はい、なんでしょう?」

りお「友達はなんで友達になれたんでしょう?」

M「なにBerryz工房の歌みたいなことを言っている
んですか?やっぱり、第一印象がお互いによくて、
さらに付き合ううちにいいやつだなぁって好きに
なるからじゃないでしょうか」

りお「大人の人間関係もそうなんでしょうか?」

M「大人の人間関係だとなおさらリピートするって
ことが重要だと思います。1回で仲良くできるかも
しれませんけど、大人数の集まりに行くと気になって
いた人と話すこともなく終わってしまう」

りお「でも先生は別の場で、以前に参加していた集まり
に出ていた人とばったり会ったりすることがたくさん
あるんですよね」

M「左様。だからそのときにつながれなくても
後でじっくりつながればいいんです」

・・・・・・・・・・

(2)あまりしつこくしない

M「距離感を縮めようとしてプッシュばっかりやる
人がいます。求めてもいない手紙やメールや
電話をよこす人。そういう人は自滅しますよ」

りお「世の中は広いようで狭いですからね」

M「フェイスブック友達って、大体同じようなタイプの
人が友達になっています。武蔵の場合ですが。
そうすると共通の友達が同じセミナーに参加して
いたりする。だから変なことはできないですよ」

りお「情報共有ってほんと早いですからね!」

・・・・・・・・・・・・・

(3)共通の話題があったらすかさずアピールする

M「仕事とは関係のない趣味などの話でえらい
仲良くなることもあります」

りお「先生は『ももち』のおかげで7年近く毎年の
ように飲んでいる仲間を得ることができたん
ですよね」

M「左様。お堅い職業なんですが、ふとしたきっかけで
『ももち』大好きという共通項を見出します。
お互いにももち好きでなかったら、ここまで
付き合うことはなかったでしょう」

りお「まじめ腐って仕事の話ばかりしていないで
フランクな話もする必要があるんですね」

M「左様。その上で出身地とか趣味とか、
学生時代の部活とか、雑談をもっとする。
同じだ!って思ったらすかさず同調する」

りお「それが親友やビジネスパートナーを得る
きっかけにもなりますからね」

・・・・・・・・・・

(4)なんでもいいから発信する

M「自分が好きなこととか、なんでもいいからアピールする
んです。facebookとかtwitterでもいいです」

りお「特徴があると覚えられやすいですからね。
ジップロックが好きとか」

M「まああながち間違いではないな。ジップロックが大好きな
人なんてそんないないから」

りお「先生だってヲタクでしょう」

M「何が悪いか!一番悪いのは何者なのかがわからない
ことですで。勇気を出してあなたは何が好き、どういうことを
しているのかをさらけ出すことです」

りお「そうすることで共感してくれる人が出てくるかも
しれないですからね」

・・・・・・・・・・

(5)人に紹介されるようになる

M「内向的な人、引っ込み思案な人は人から紹介される
ようになることを目指しましょう。そうすればストレスは
かなり軽減されます」

りお「人から紹介されるってどうすればいいんですか」

M「イベントに出るのであればone of themではなくて、
運営サイドに回る。もちろん自分の肌にあっている
イベントで、ですよ」

りお「運営サイドに回るメリットって何ですか?」

M「ひとつは主催者から覚えられたり、紹介されたり
する。もうひとつは参加者から覚えられるってことです」

りお「ただ、紹介されるポジションを作っても、自分が
何者かがしっかりしていないと、初めて知る人には
覚えられないですよね」

M「左様、だから常に自分と向き合うことが大切なんですよ。
自分としっかり向き合って、きちんとした軸を作っていけば
自分から求めにいかなくても、求める人たちが寄ってきます
から!」

・・・・・・・・・・
2.まとめ
(1)定期開催しているイベントなどに出向く。
(2)ただし、営業はしないこと。
(3)仕事でも、仕事以外でも共通のねたを持っている人を探す
(4)個性を遠慮せずに出す。ただし下ねたや犯罪につながる
ことはだめ。
(5)イベントは運営側に回って名前を覚えてもらえ!

・・・・・・・・・・

4月23日、ワークショップを開催いたします!!!

お申し込みはこちらから!



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


あなたは


ーーーーーーーーーーーーーー

◎人間関係がめんどうくさい

◎人の目が気になってやりたいことをやれていない

◎休日は一人で寂しい

◎いろいろ本やネットやセミナーで学び、
交流会にも出ているけど友達ができない。

ーーーーーーーーーーーーーー

 こんな悩みを抱えていませんか?

本やセミナーでは【自分を変えましょう!】としきりに
謳っています。
【自分を変える?】内向的な自分では駄目で、どんどん
前に出なくては駄目?

嫌な人とも積極的にかかわらなくてはいけない?

自分は二の次にしなければいけない?

以前の私も自分を180度変えないといけないのでは?
と思いましたがはっきり言って無理でした。

ーーーーーーーーーーーーーー

その後いろいろなセミナーや交流会に出たりして
ようやく仲間が出来はじめた頃のことを今振り返って
気がついたことがあります。

「内向的な人のよさはそのままに、内向的な人だから
こそできる、コミュニケーションのとり方があるので
はないか?」

それに気がついた私はすっかり肩の荷が取れ、
素敵な人たちに囲まれる週末を過ごしています。

できない方法でいつまでも悩んでいませんか?
セミナーが終わる2時間後にはあなただからこそできる
方法で人間関係を構築する自信がついているはずです。

 ================

□このセミナーに参加するとこんなことができるようになります!

●自分のやりたいことを躊躇なくできるようになります。

●人の目が気にならなくなります。

●新しい友達が少しずつできるようになり、充実した毎日が
過ごせるようになります。

●自分が生き生きと輝き、応援してくれる人が増えていく
ことで経済的な安定を得ることができます。

 ================

□なぜ他のセミナーではなく、このセミナーに参加するべきなの?

●人間関係に苦手意識を持った人間が、実際に人間関係を克服した経験を
もとにノウハウをお伝えするから説得力が違います

●私は教祖チックな偉そうな講師が大嫌いです。
コミュニケーションを改善したいと思われているような方というのは
セミナーや交流会の参加も躊躇してしまうような方も多いのではないでしょうか。

塾講師や中小企業でプレゼンを毎月行ってきた経験から受講者が
心地よく、理解でき、納得していただける講座作りを私はお約束いたします。

 ================

□このセミナーに以前ご参加頂いた方の声(抜粋)

●40代男性

武蔵さんの穏やかな人柄や落ち着いた声で誠意を込めて一生懸命
お話をされる様子にこちらも心地よく引き込まれていきました。
自分をちょっと変えるだけで世界が変わるという考え方に
非常に感動しました。今から自分を変えて行きたいです。


●30代女性

セミナーというと講師がカリスマ的に偉そうに話すというイメージ
が強く、私のような内気な人間にはなおさら足を運びにくかったのです。
でも武蔵さんは参加者の方々と同じような辛い体験をされてきている
ということでやさしく丁寧にワークショップを行ってくださいました。

学習塾講師の経験もあるということで説明も時には冗談を交えながら
非常に分かりやすかったです。

●20代女性

本やブログで「自分を変える」ことをそれなりに勉強したつもりでしたが
全然変われませんでした。
いままでやろうとしてきたことは自分がいい子になろうとしていたこと
なんだと気がつき楽になれました。

変に世の中の常識とか道徳にとらわれず楽しく充実した自分の人生を
生きたいのであれば絶対オススメのセミナーです。

 ================

□ワークショップ詳細

●開催日時

2016年4月23日(土)
14時30分ー16時30分

※終了後希望者で懇親会を予定しております。

●開催場所

新宿(申込頂いた方に詳細をお伝えします)

●定員
5名限定

●価格
3,000円/1名
※紹介割 2名様以上でご参加される場合は
すべての方が2,000円となります。

会場でお支払いください。
尚、お釣りのないようにお願いいたします。

●申込方法

 こちらをクリックしてお申し込みください

 ================

もっと肩の荷を軽くして生きたい
本当の自分を生きたい
今まで本やセミナーでいろいろ勉強したけど駄目だった。
学びはこれで最後にしたい!


そう考えるあなたには、オススメのセミナーです。

あなたにお会い出来るのを楽しみにしています^^
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ